
「仕事がつらすぎる」「もう今すぐ辞めたい」
でも、パワハラが怖くて退職を言い出せない。
そんな苦しい毎日を、必死で耐えていませんか?
この記事にたどり着いたあなたは、きっと限界ギリギリまで頑張ってきたはずです。
私自身も、ブラック企業で働き、過酷な職場環境にいました。
(労災で報道されたことのある企業です)
パワハラの標的にされ、「うつ状態」と診断され、休職・退職を余儀なくされました。


本当につらいけど自分から退職を伝えることが難しい場合、すぐにその場から離れるために、退職代行サービスを使うことも検討すべきだと思います。
今回は、話題の【退職代行モームリ】について、評判や口コミ、メリット・デメリットをわかりやすくまとめました。
もし今あなたが、
- パワハラを受けて退職を切り出せない
- 退職を申し出ても辞めさせてもらえない
- もう会社に行きたくないほど辛い
- 退職代行を真剣に検討している
このどれかに当てはまるなら、ぜひ最後まで読んでください。



あなたが、辛い・過酷な環境から抜け出すための手助けになれば幸いです。
本記事の著者


退職代行モームリとは?【退職成功率100%】


退職代行モームリの運営元・サービス概要
退職代行モームリは、株式会社アルバトロスという企業が運営している退職代行サービスです。
退職成功率100%を継続中で、安心して利用できるサービスといえます。
概要については、下記に記載します。
公式サイト | 退職代行モームリ |
---|---|
運営会社 | 株式会社アルバトロス |
料金 (税込) | 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円 アルバイト:12,000円 |
返金保証 | ○ |
後払い | ○ |
対応エリア | 日本全国 |
相談方法 | ・LINE ・メール ・電話 |
支払い方法 | ・クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners) ・コンビニ支払い ・あと払いペイディ ・モームリあと払い |
転職支援 | ○ |
退職代行モームリの良い評判・口コミ


モームリに関する良い口コミでは、次のような声が多く見られました。
- LINEでのやり取りがスムーズで安心できた。
- 会社とのやりとりをすべて代行してくれた。
- 丁寧な対応・思いやりのある言葉に救われた。
- 即日対応してもらえた。
- 相場よりも料金が安く、コストパフォーマンスが高かった。
以下に、実際の利用者の口コミを紹介します。
退職代行モームリを使いました。
自分でも気づかないうちに出勤するのがしんどくなって、出勤できなかった時に連絡して即日退職できました。
全てLINEを通して連絡ができ、会社と一度も接触することなく辞めることができたのでお金を払った価値がありました。
また、対応もとても丁寧で、しんどい時でも思いやりのある言葉を下さったので救われました笑
会社とのやりとりも何度も電話対応をしてくださり、2万円じゃ安いような気がします。
今回は丁寧なご対応ありがとうございました!
利用前は、退職の連絡くらい自分で出来るだろ!と思っていましたが、
いざ自分が当事者になって、精神を患ってしまって、
自分の口で伝えれない状態になってしまってから、退職代行の重要さを身に染みて理解しました。
モームリさんは、終始対応が親切丁寧で、しかと迅速に、動いて頂けるので、とても満足でした。
しかも、料金が相場よりも安いときてるので、非の打ち所がありません。
この度はありがとうございました。
深く深く感謝してらおります。
正直若者が使うどこか少し非常識のような印象がありましたが、退職が厳しく最終手段として利用させて頂きました。
ブラックな会社は世の中にはまだ沢山ありますが、ここは必ず自分の味方になって最後まで守ってくれる、そのような印象に変わりました。
即日対応してくださったのでとても助かりましたし、自分にはできないような給与面の交渉も行ってくれたのでよかったです。
本当にありがとうございました。
SNSにて退職代行について知りました。
退職代行の流れをYouTube上で更新されていましたので動画を拝見し退職代行をお願いしました。
ヒアリングシート記載後、LINEでのやりとりになりますが2分〜15分以内に返信がきますので安心して利用できます。
ヒアリングシート記載の翌日に退職を希望していましたが要望通りに応えていただいたのは期待以上でしたし、何気ない理由でも言いにくい雰囲気でしたので利用して良かったと感じました。
また機会があればよろしくお願いします。



Googleマップで、700件近い口コミがあり、その中でも良い口コミが多かったです。
\ LINEで24時間365日相談可能! /
退職代行モームリ悪い評判・口コミ


一方で、ネガティブな意見も一部見られました。
- 電話連絡のタイミングについて、事前共有されないこともある
- 退職確定後の書類手続きサポートの物足りなさ
- 退職後のアフターフォロー対応が薄い
以下に、実際の利用者の悪い口コミを紹介します。
大変お世話になりました。
ひとつだけ気になった点があり投稿します。
午前中にお電話していただけると思っていたのでおまかせしていたのですが、お昼の時間に電話していただいたようで、当然私が事故にあったのかと午前中現場は騒然としていたそうです。
バイトならまだしも正社員なので午前中の早い時間にお願いしたかったです、前日に 何時に電話しますと一言欲しかったです。
他の退職代行を使った方はそのような対応をしていただけていたようなので少し残念でした。
ありがとうございました。
依頼をした後、最短で退職確定していただけました。
ただ他の方もおっしゃるように、退職確定後のフォローはアドバイスのみに留まり、離職票等書類のやり取りについては基本サービスの利用者が対応することになります。
書類のやり取りのサポートをしてほしかった私にとっては少し不安な内容となりました。
精神的に参っている方は会社や公的機関に書類の請求等できるのでしょうか…本人でないと受け取れないものもあると思うので仕方ないとも思いますが…
特に自身が小規模企業に勤めており書類の発行が遅くなることも考えられたため、退職代行サービスを介して書類を確実に受け取ろうと目論んだのですが、思惑通りにはいかなかったです。
第三者を経由することで、強制力が多少出るのでその点は良かったと思います。
この度はご対応ありがとうございました。
退職自体はしっかり成功したものの、細かいサポート面でやや不満を抱いた人もいるようです。
「事前にしっかり相談しておく」
「書類手続きが不安なら、自分でも公的機関に確認しておく」
など、自己防衛的な対策をしておくとさらに安心できるでしょう。
退職代行モームリのメリット


退職代行モームリは、安心して使える多くのメリットが揃っています。
実際に利用者の声や公式情報をもとに、モームリが選ばれている理由を詳しく解説していきます。
口コミ・実績多数
退職代行モームリは、口コミ・実績が豊富で、業界大手ならではの安心感があります。
実際に、毎日50〜200件の退職代行を行っており、Xで報告をされています。
Googleマップ上でも多くの口コミが投稿されてます。
また、テレビ(NHK、TBS、フジテレビなど)やYouTubeなど各種メディアにも取り上げられているので、安心感はあります。
相場よりも安い料金で退職の依頼ができる
モームリは、退職代行業界の中でも料金が安く、費用面でのハードルが低いのが特徴です。
一般的な退職代行の料金相場は、正社員で3万〜5万円ほどですが、
正社員・契約社員:22,000円(税込)
アルバイト・パート:12,000円(税込)
で利用可能です。
追加料金もかからない明朗会計なので、後から高額請求される心配もありません。
LINEだけで完結
相談から申し込み、手続きまですべてLINEだけで完結します。
退職を伝えること自体が大きなストレスになる人にとって、「電話や対面なし」で進められるのは、非常に大きなメリットです。
ヒアリングシートの提出後、平均2〜15分以内に返信があり(時間帯によるが)、相談中もスムーズにやりとりができるため、待たされるストレスもありません。
誰にも会わず、退職まで進められます。
女性スタッフが多いため女性も安心して相談できる
女性スタッフが多く在籍しており、女性利用者にも優しい対応が期待できます。
パワハラやセクハラなど、特に女性に多い職場トラブルでは、「男性スタッフには相談しにくい」というケースも少なくありません。
その点モームリでは、女性ならではの繊細な悩みに寄り添った対応をしてもらえるので、安心して相談することができます。
24時間365日対応可能
24時間365日いつでもLINE相談が可能です。
夜間・早朝を問わず対応してくれるため、思い立ったそのタイミングで相談をスタートできます。
【退職成功率100%】だが、退職が失敗してしまった場合は全額返金保証
モームリは、現在(2025年時点)退職成功率100%を継続中で、万が一退職できなかった場合は【全額返金保証】がついています。
退職代行サービスを利用する際に、



「本当に辞められるの?」「もし失敗したらどうなるの?」
と不安になるのは当然です。
これまでの実績に裏付けされた自信があるため、安心感があります。
退職代行モームリのデメリット・注意点


利用する際にはいくつか知っておくべき注意点があります。
ここでは、モームリを利用する前に必ず理解しておきたいデメリットを解説します。
弁護士本人が交渉してくれるわけではない
退職代行モームリは労働組合と提携しているため、会社との交渉は可能ですが、弁護士本人が対応してくれるわけではありません。
労働組合提携型の退職代行サービス(モームリ)は、
・退職の意思を伝える
・退職条件に関して団体交渉を行う
ことはできますが、
・損害賠償請求への対応
・労働審判・訴訟
などの法的トラブルへの対応は、弁護士でなければできないと法律で決まっています。
そのため、もし会社から損害賠償請求や訴訟を起こされた場合には、別途弁護士に依頼する必要が出てきます。
たとえば、



「無断欠勤が続いて会社から損害賠償を請求された」
「未払い給与の回収を法的手続きで求めたい」
といった場合は、モームリだけでは対応しきれず、弁護士に相談する必要があります。
通常の「辞めたい」だけならモームリで十分ですが、法的トラブルが発生するリスクが高いケースでは、弁護士事務所が運営している退職代行サービスに依頼しましょう。
不信感がある【すべての退職代行サービスにいえる】
退職代行モームリに限らず、退職代行という仕組み自体に不安や不信感を持つ人がいるのも事実です。
退職代行サービスは比較的新しいビジネスモデルであり、
- 本当に会社に受け入れてもらえるのか?
- 法律違反にならないのか?
- 退職後にトラブルにならないか?
といった心配を抱く人は少なくありません。
特に過去には、無資格・無届けで運営していた悪質な業者が問題になったこともあり、「退職代行=怪しい」と感じる人がいるのは無理もない背景があります。
例えば親世代や上司など、価値観が古い人に相談すると、「そんなもの使うなんて甘えだ」などと否定的に言われることもあります。
しかし現実には、
・退職代行利用者は年々増えている
・国の労働相談件数も過去最多になっている
など、社会的ニーズが高まっているのも事実です。
モームリのような信頼できるサービスを選び、事前にしっかり相談しておけば、過度な不安を感じる必要はありません。
退職代行モームリに向いている人・向いていない人


退職代行モームリは、安心して使えるサービスですが、「すべての人にベスト」というわけではありません。
ここでは、モームリが特におすすめな人・他のサービスを検討した方がいい人をわかりやすく紹介します。
自分に合っているか、ぜひ確認してみてください。
モームリをおすすめできる人
モームリは、労働組合提携型で、即日・LINE完結・低価格・親身な対応が特徴です。
そのため、「スムーズに、できるだけストレスなく辞めたい」という人に最適です。
具体的には、こんな人におすすめです。
・パワハラ・いじめ・ブラック労働に限界を感じている人
→ 直接上司に伝えるストレスを抱えず、すぐ退職できる
・会社に退職を申し出たのに、引き止められて辞めさせてもらえない人
→ 労働組合を通じた交渉で、辞める権利をしっかり守ってもらえる
・できるだけ静かに、穏便に退職を進めたい人
→ すべてLINEで完結するので、電話や直接対話のストレスゼロ
・コストを抑えて退職代行を使いたい人
→ 正社員22,000円、アルバイト12,000円の明朗会計
・女性スタッフに相談したい女性利用者
→ 女性スタッフが多く、繊細な悩みにも配慮してもらえる
もしあなたが、「もう限界。でも、できるだけスムーズに辞めたい」と思っているなら、モームリは非常に相性のいい選択肢です。
\ LINEで24時間365日相談可能! /
他サービスを検討すべきケース
モームリは労働組合提携型ですが、弁護士対応が必要な法的トラブル案件には対応できません。
また、退職後の書類手続きなど、アフターサポートまでがっつり求めたい場合にも、多少物足りなく感じるかもしれません。
具体的には、こんな人は要注意です。
・会社から損害賠償を請求される可能性が高い人
(たとえば、重要ポジションを無断で離れた場合など)
・給与・退職金の大規模な未払いを強く交渉したい人
(大きな金額の請求には弁護士の介入が必要)
・退職後の手厚いサポートを求める人
(モームリは基本的に退職までサポート)
トラブルリスクが高い特殊なケースや、退職後の手厚いサポートを強く求める場合には、弁護士型の退職代行サービス(例:退職代行jobsなど)を検討するのがベターです。
ただ、通常の退職なら、モームリで十分に対応可能です。
【利用方法まとめ】退職代行モームリで退職完了までの流れ


LINE・電話・お問い合せフォームで無料相談
まずは、LINE・電話・問い合わせフォームのいずれかから無料相談を行います。
相談だけでも料金はかかりませんので、安心して問い合わせできます。
また、希望すれば【事務所での対面相談】や【ZOOMを使ったオンライン相談】も可能です。
「ちょっと話を聞いてみたい」くらいでもOKなので、気軽に相談してみましょう。
打ち合わせ
Web上で手続きを進めていく場合は、退職代行モームリから、主に以下の項目を記載するヒアリングシートのURLが送られてきます。
- 退職希望日
- 退職代行実施日
- 有給の有無
- 必要な書類
- 貸与物、私物の有無
- 転職支援の希望
わからないこと、不安なことがあれば、この段階でしっかり相談して解消しておきましょう。
ご契約・お支払い
打ち合わせ内容に納得できたら、正式にモームリと契約を結び、料金を支払います。
選べる支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- コンビニ払い
- 銀行振り込み
- ペイディあと払い
- モームリあと払い(後払い決済)
負担の少ない方法を選べるので安心です。
最終確認
契約と支払いが完了したら、最後に最終の意思確認を行います。
この時点で、
- 退職する意思に変わりがないか
- 契約内容・利用規約に問題がないか
を再チェックします。
最終確認が取れたら、いよいよ退職代行の準備完了です!
会社へご連絡
準備が整ったら、モームリがあなたの代わりに会社へ【退職の意思】を正式に伝えてくれます。
退職時に伝えておきたい希望(例:有給消化の希望、貸与物の返却方法など)があれば、事前にモームリに伝えておきましょう。
自分で会社に連絡する必要は一切ありません。
退職書類等手続き
退職後に必要となる
- 退職届の提出
- 貸与物(社員証・制服など)の返却
といった手続きを進めます。
モームリでは、【弁護士監修の退職届フォーマット】も提供しているため、一から作成する手間もなく、スムーズに書類準備が可能です。
また、モームリでは退職後
- 無料の転職支援
- メンタルクリニック紹介サポート
なども受けられるため、退職後の不安を最小限に抑えることができます。
\ LINEで24時間365日相談可能! /
退職代行モームリに関するよくある質問


まとめ|もう一人で抱え込まないで。前に進もう


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
もしあなたが今、
「もう限界かもしれない」
「でも、退職を切り出す勇気が出ない」
そんな思いを抱えているなら退職代行サービスを使うのも一つの選択肢です。
退職代行モームリなら、
- 誰にも会わず
- 誰にも責められず
- あなたの意思を尊重して
静かに、確実に、次のステージへ進むことができます。
まずは、無料相談からで大丈夫です。
無理な勧誘もありませんので、安心して一歩踏み出してください。
\ LINEで24時間365日相談可能! /
あなたが、心から自分らしく笑える日々を取り戻せますように。
そのための最初の一歩を、応援しています。